APPTソウル 2016のイベント2 Warm-upを優勝したMokkoさんにインタビューさせて頂きました。
Aki(以下A)「Warm-up優勝おめでとうございます!」
Mokkoさん(以下M)「ありがとうございます!」
A「見事な優勝でしたが、振り返ってみていかがですか?」
M「ラッキーでした!そして疲れました(笑)。序盤はあまりプレイする機会に恵まれず、苦しい展開が続いていました。アンティが始まった辺りからはスティールやリスティールで何とかスタックを維持し、中盤からは20BBくらいのスタックを維持しながら戦っていたので、いつバストしてもおかしくないような状況が続いていました。」
A「苦しいながらもなんとかスタックを維持してチャンスを狙っていたんですね。Day1の後半辺りはいかがでしたか?」
M「その辺りでは10BB程までスタックになるようなギリギリの状況もありましたが、何度かダブルアップすることができ、Day1は44,000点ほどのチップを持ってDay2(残り10人、ITM)に進むことができました。アベレージの半分程のスタックでしたが、初めての海外ライブトーナメントでのITM、そしてDay2の為にチップをパッケージできたのが嬉しかったです(笑)。」
A「初めての海外ライブトーナメントで優勝というのは素晴らしいですね!それではDay2の話を聞かせて下さい。」
M「Day2では始まってすぐに1人バストしてファイナルテーブルになりました。ファイナルテーブルが始まってからすぐにAKoでチップリーダーのQToからダブルアップすることができ、それで110,000点ほどのスタックになりました。
そこからは他のプレイヤーにハンドが入りぶつかってくれたので何もしない内にプライズが上がっていきました。とてもラッキーでした。」
A「そして残り4人になって、その内3人が日本人プレイヤーでしたね。イベント1の優勝者も日本人プレイヤーでしたし、とても期待していました。その辺りのプレイはどうでしたか?」
M「ちょうど4人になった辺りからギアチェンジをして、アグレッシブにプレイするようにしました。4ベットオールインスティールなども決まり、スタックを増やしていきました。SBvsBBの対決で、ヘッズアップを戦ったSannyさんが、こちらの66での4ベットオールインにTTを見せて降りてくれたのが大きかったです。彼は僕のことをかなりリスペクトしてくれていたので助かりました。」
A「それは確かKanoさんがバストして3人になった後のことでしたよね。その状況でTTを降りるというのは本当にリスペクトが高かったんですね。そしてSanoさんとATo>33での勝負を勝ってヘッズアップになりましたね。ヘッズアップでのプレイはどうでしたか?」
M「ヘッズアップになった時点では6対4でこちらのスタックの方が大きかったです。これまでのプレイを見ているとSannyさんはタイト目にプレイをしていて、自分へのリスペクトがあるとわかっていたので、その情報を参考にしながらプレイをしていきました。基本的には少しずつスタックを削っていきながら、タイミングテルのようなものを利用しながらリスティールをしていました。
残り4人辺りからハンドが入るようになっていたので、本当にツキがあったと思います。それに加えてHUでの彼はハンドに恵まれなかった部分が少なからずあったのではないかと思っています。」
A「そして最後は相手の13BB程のプリフロオールインをコールしてJJ>89sで優勝を決めましたね!優勝が決まった瞬間はどんな気持ちでしたか?」
M「このトーナメントへの参加も急遽決めたことでしたし、自分が優勝できるとは思っていませんでしたので本当に嬉しかったです!応援してくれた友人が本当に力になりました。メインイベントのDay1Bへの参加を予定しているので、そちらでも結果を残せるように頑張ります!」
A「メインイベントも頑張ってください!今回は快くインタビューに応じて下さってありがとうございました!」
M「こちらこそありがとうございました!」