今回は リードベット について考えて行きたいと思います。
まず最初にここで紹介する リードベット とは、プリフロップでオリジナルレイザーのレイズに対してOOPでコールし、フロップチェックコール、ターンで先に打ち出すベットのことです。
それでは詳しく見ていきましょう。
◆リードベットのメリット◆
リードベットのメリットには主に以下のようなものがあります。
●ポットビルディング
バリューハンドでリードベットをする場合、ターンでOR(オリジナルレイザー)がポットコントロールでチェックするようなレンジからバリューを引き出し、ポットを膨らませることができます。
●プロテクション
フロップでブラフCBをしていたハンドでも、多くの場合オーバーカードのようなエクイティは残っています。
大きなエクイティではありませんが、リードベットすることによってそれらのエクイティから自分のハンドをプロテクションすることができます。
●ブラフ
ORがショウダウンバリューのあるハンドを持ち、ターンポットコントロールをしてチェックアラウンドになった場合、OOPのリバーの1ベットで大きなプレッシャーを掛けることは難しいです。
ですがターンでリードベットすることで、ターンとリバーの2ストリートで大きなプレッシャーを掛けることができます。
◆リードベットのポイント◆
ここではリードベットする際のポイントをいくつか紹介していきます。
●相手の傾向
リードベットが効果的に働くのは、CB率が高くWTSDが低いプレイヤーに対してです。
●ボードテクスチャ
リードベットは多くの場合BBですることになります。
ですので、リードベットをするターンカードはBBのレンジにフィットしている必要があります。
基本的にはボードが変化するようなターンカード、ミドル以下のカードのペア、フラッシュやストレートが完成するカード等が適しています。
それではここでハンドの例を見てみましょう。
◇EPがオープンレイズ、それに対してBBのみが
でコールでHU
フロップは
でEPのCBをチェックコール
ターンは
このターンカードはEPのレンジに当てはまりにくく、BBのレンジにフィットするカードです。
このターンカードでのリードベットに対してEPがレイズできるレンジはかなり少なく、AKを持っていたとしてもリバーのカードやベットサイズによっては難しいスポットになります。
BBにはドローもあるので、この状況はリードベットに適したスポットと言えます。
◇EPがオープンレイズ、それに対してBBのみがコールでHU
フロップは
でEPのCBをチェックコール
この状況では1カードストレートが完成する7・4・2や、6・5・3がペアになるターンカードがリードベットに適しています。
それ以外にも8や9も悪くないカードですが、Q・K・AのようなハイカードはEPのレンジに当てはまるカードなので、リードベットには適していません。
●バランス
リードベットをする際には、バリューとブラフ(セミブラフ)のバランスを取ることが大切です。
それと同時にチェックレイズとのバランスも取る必要があります。
チェックレイズのレンジを削りリードベットのレンジに割り当てる感じでバランスを取りましょう。