ライブポーカー のススメ フィリピン編

Posted · コメントを追加する

今回は ライブポーカー の ススメ フィリピン編をお届けしたいと思います。
ライブポーカー のススメ韓国編も合わせてご覧下さい。

フィリピンはレートが低い為(10P/20P~ 1Pは約2.5円くらいです)、渡航費分を稼ぐのは容易なことではありませんが、その分資金が少ない場合や海外ポーカー初心者の方にはお勧めできると思います。
気候は熱帯性気候で年間を通じて暖かく、年平均気温は26~27℃。6~11月が雨期、12~5月が乾期と分かれています。
どの時期でもTシャツで大丈夫ですが、カジノの中は寒いので上着は必ず持って行きましょう。
公用語はフィリピン語と英語なので、英語がしっかりと通じます。
特にセブ島などは語学留学で有名な場所なので、普通に生活しているだけで自然と英語と触れ合うことができます。
今回はマニラ周辺を紹介していこうと思います。

それでは詳細を見ていきましょう。

●フィリピンまでの航空券とホテルを予約
DSC_1077飛行機のお勧めは特にありませんが、LCCのキャンペーンを利用するとかなり安く予約することができます。
ホテルはいくつか泊まりましたが、安いホテルは部屋がカビ臭かったり、フロントの対応が良くなかったりと、値段相応でした。
10000円を超えるホテルは概ね満足できる設備と対応だったので、失敗したくない方は少し高めのホテルをお勧めします。
自分の場合はホテルのレビューが多く、かつ評価が高いホテルを探し、それから値段を見て決めることが多いです。
自分が泊まった中で一番お勧めはレッドプラネットホテルです。
このホテルは世界中に店舗展開しているホテルで、フィリピンにも多数の店舗があります。
部屋は清潔で設備は概ね揃っていますし、WI-FIもしっかりしていてフロントの対応もいいです。
それでいて値段はお手頃なので、とてもお勧めのホテルです。

●フィリピン到着(ニノイ・アキノ国際空港)
DSC_0957フィリピンに到着してから荷物を受け取るまでかなり待たされることがありますので、覚悟しておきましょう。
自分の場合は2時間近く待たされました。
荷物を受け取り外に出ると両替所があるので、そこでとりあえず必要な分を両替しておきましょう。
レートがあまり良くないので、両替は必要な分だけにしておきましょう。

空港から出るにはタクシーに乗る必要があります。
事前に宿泊先の住所をプリントアウトしておくといいと思います。
空港を出ると多くのタクシー業者が待ち構えていて、次々に声を掛けてきます。
最初はかなり高い料金を吹っかけてくると思います。
こちらが日本人だとわかるとその傾向は強くなりますので、注意が必要です。
空港から出たばかりなので全財産を持っている状態だと思いますので、値段よりも安全重視にした方がいいかも知れません。
事前に行き先や値段をしっかりと確認しておきましょう。
乗るタクシーのナンバーを撮っておくのも一つの手段です。
空港までお客さんを送ってきたタクシーを捕まえる方法もあるみたいですが、自分は試していないので確証はありません。

●カジノ
自分が行ったのはリゾートワールドマニラとSOLAIREカジノなので、その2つを紹介します。

◇リゾートワールドマニラ
20140919010847ポーカールームはカジノの2階の奥の方にあり、隔離されていて禁煙ですがすぐ外で喫煙することができます。
テーブルは10テーブル程でレートは25/50と50/100がメインで、PLO卓が立っている時もあります。
レーキはフィリピンで唯一の5%で、MAXレーキは確か300Pぐらいだったと思います。
チップは特別必要ありません。
水は無料で、その他のドリンクは頼めば持ってきてくれます。その時はチップをあげましょう。
食事もメニューを頼めば持ってきてくれ、その場で食事をすることができます。
ディーラーのレベルはそれ程高くない為、ディールスピードも遅くミスもそれなりにあります。
自分の場合は、HUのリバーでポジションがあり、相手がチェックして自分は何もアクションしていないのにディーラーがショウダウンを促してしまい、自分はフルハウスを持っていて相手はトリプスを持っていたのですが、相手がハンドを見せてしまった為バリューベットができなかったことがあります。
フロアと10分位話ましたが結局は自分が折れる形になりました。

◇SOLAIREカジノ
ポーカールームは通常カジノの1階にあり、トーナメント期間中は2階に移動になるようです。
テーブルはリゾートワールドマニラよりも少なく、レートは50/100からと高めになっています。
レーキは10%でMAXレーキは忘れてしまいました。
チップは特別必要ありません。
水は無料で、その他のドリンクは頼めば持ってきてくれます。その時はチップをあげましょう。
食事もメニューを頼めば持ってきてくれ、その場で食事をすることができます。
ディーラーのレベルはそれ程高くないですが、リゾートワールドマニラよりは上手だった記憶があります。
こちらの方が設備は新しく綺麗です。

●両替
DSC_1078両替は利便性とレートを考えるとショッピングモール内での両替をお勧めします。
マニラ市内の両替所で両替するのが一番レートはいいですが、慣れない土地でそこまで行く労力と、大金を街中で持ち歩くリスクを考えるとあまりお勧めはしません。

フィリピンのショッピングモールは本当に大きくて立派です。
歩いて移動するのも一苦労なほどです。
週末には様々なイベントが開催されてとても賑やかです。
必要な物は全て揃うと思いますし、食事する場所も日本食も含めたくさんあります。
出入り口には警備員がいて、必ず持ち物検査をされます。

 

 

●食事
DSC_1056フィリピンの食事は基本的に甘めの味付けです。
味付けが合わない方はとことんダメだと思うので、過度な期待はしない方がいいかも知れません。
肉類はチキンが一番美味しいと思いますが、それは豚肉と牛肉が残念な感じからくる消去法なので少しネガティブな評価です。
道端の屋台で唐揚げ串が5Pで売っていて、タレが甘酸っぱくておいしかったです。
ジョリービーというフィリピンで一番人気のファストフード店があって、それなりに美味しいです。
フィリピンではファストフード店でお米を食べることができますが、ポロポロのお米なので好みは個人差がありそうです。
ローカルフードはお腹を壊してしまう可能性があるので、心配な方はショッピングモールなどで食事をするのがいいと思います。

●移動
20141004023453選択肢としては、電車・ジプニー(乗合バス)・タクシー等があります。
電車は安いですが、路線が少ない為実用的ではないです。
因みに日本の中古の電車を使っているようでした。

ジプニーは目的地が決まっていますが、乗る場所降りる場所は自由で、降りる時には運転手に声を掛けて止まってもらいます。
値段は確か20Pぐらいだったと思います。
慣れないと知らない場所に連れて行かれてしまうこともありますし、ホールドアップ(強盗)もあるので初心者の方にはお勧めしません。
右の写真はジプニーの車内です。

最後にタクシーですが、フィリピンはタクシーの値段も安いです。
300Pも払えばそれなりに遠くまで乗ることができます。
ですのでメインはやはりタクシーでの移動になると思います。
タクシーにはほぼ100%メーターが付いていますが、最初からそのメーターを使ってくれる優良ドライバーは少ないです。
最初に行き先を伝えると、とりあえずいくらでどうだ?と聞いてきます。
とにかくメーターを使ってくれるように言って、使わないようなら降りて次のタクシーを探すのが一番だと思います。
降りるから止めてくれと言えば、大抵のドライバーはメーターを使ってくれると思います。
降りる際には料金の10%ぐらいのチップを渡すのが一般的です。
GrabTaxiというタクシー会社を使えば、手数料を払うことで迎えに来てくれます。
しっかりと管理されていて安全に利用することができるので、初心者の方にお勧めです。

●携帯電話
携帯電話はあった方が何かと便利です。
自分はカジノで知り合った友達と連絡を取るのに使っていました。
フィリピンの携帯電話はプリペイド式で、コンビニでもチャージすることができます。
携帯電話自体も安く、2000Pしなかった記憶があります。
SIMカードも200Pぐらいで売っていたと思います。
メールのことをテキストと言い、それで連絡を取り合うのが一般的なようです。

●治安
はっきり言って治安は悪いです。
特にマニラは危険です。
夜に一人で出歩くのはもちろん、昼間の街中でも安全とは言えません。
バックをナイフで切るようなスリもいますし、子供の集団スリグループもいるそうです。
そしてフィリピンで一番信用してはいけないのが警察です。
彼らはどうにかして観光客からお金を奪い取ろうかと考えています。
ありもしない犯罪をでっち上げて多額の示談金を要求するような事例もよくあるそうです。
自分はかなり警戒していたので、幸い危ない目にあうことはありませんでした。

いかがでしたか?
この記事が参考になってくれると嬉しいです :good: