今回は モノトーンフロップ でのプレイについて考えて行きたいと思います。
◆モノトーンフロップ◆
モノトーンフロップとは同じスートが3枚あるフロップのことです。
このようなフロップでは、ベットのバランスを取ることが大切です。
もし完成したフラッシュや強いフラッシュドローで100%ベットしてしまうと、フロップのチェックレンジが弱くなりすぎてしまい、ターンで4枚目のフラッシュカードが落ちた場合簡単に攻撃されてしまいます。
それではハンドのタイプ別に分けて見てみましょう。
●強いフラッシュドロー
強いフラッシュドローがある場合、特にそれプラス2オーバーカードがある時には多くの場合ベットが有効です。
例えば
のフロップで
と
を比べた場合、同じナッツフラッシュドローでも
は相手のKQをブロックしています。
このフロップでのKQのような、トリプルバレルに耐えられるような強いハンドレンジをブロックするカードはとても重要になります。
そのような意味でも、オーバーカードを持っているかどうかということは大切な要素になります。
●ミドルのフラッシュドロー
ミドルのフラッシュドローでは、基本的にチェックすべきです。
もしターン以降フラッシュになったとしても、複数回のバリューベットをすることは難しく、ペアができた場合にもミドルカードのペアでバリューベットはしにくいからです。
●弱いフラシュドロー
弱いフラッシュドローを持っている場合、チェックよりもベットが推奨されます。
これはもしフラッシュが完成したとしてもハンドバリューが低い為、弱いフラシュドローをフラッシュのブロッカーとして使い、ブラフに利用するという考え方です。
フロップのベットレンジにこのようなハンドをミックスすることで、フロップベットのバランスを取ることができます。
●フラッシュドローのないペア
フラッシュドローのないペアは、例えオーバーペアを持っていたとしても慎重にプレイする必要があります。
そしてこのようなシチュエーションでは、大きなベットをする必要はありません。
強いフラッシュドローやトップペアのようなハンドを持っている場合には大きなベットでも降りませんし、弱いフラッシュドローやペアの場合には、小さなベットでも十分なプレッシャーを掛けることがでるからです。
●モノトーンフロップでのベットサイズ
モノトーンフロップでは基本的に小さなベットサイズが推奨されます。
これはモノトーンフロップでのベットサイズが相手のフォールドレンジに与える影響が小さいからです。
このことにより、小さなベットサイズで効果的なブラフをすることが可能になります。