今回は マニアックプレイヤー への対処法等をまとめていきたいと思います。
マニアックプレイヤー の分類については、マニアックプレイヤーについてPart1をご覧ください。
◆基本的な調整◆
マニアックプレイヤーのプレイはかなり基本と乖離したものが多く、それにアジャストすることは簡単なことではありません。
彼らがテーブルに入ることでテーブルの状況は大きく変化する為、そのようなプレイヤーとプレイすることを嫌うプレイヤーもいます。
ですがマニアックプレイヤーとの対戦は、大きな利益を得るチャンスでもあります。
その為には、マニアックプレイヤーに対する正しい知識を持ち、彼らがテーブルの状況にどのような影響を及ぼすのかを知ることが大切です。
◆スウィングを受け入れる◆
マニアックプレイヤーとの対戦ではアベレージポットが大きくなり、時にはマージナルハンドで大きなポットをプレイしなければなりませんし、思いもよらない強いハンドに遭遇してしまうこともあります。
その為通常のゲームよりもスウィングが大きくなるので、余裕を持ったバンクロールマネジメントと、期待値の高いプレイを続けることが通常のゲームよりも大切になってきます。
◆テーブルの変化を認識する◆
基本的にタイトプレイヤーが新しくテーブルに加わったとしても、テーブルの状況はあまり変化しません。
タイトプレイヤーはそもそも参加するハンドが少なく、対戦する機会も少ないですし、テーブル全体への影響も小さいです。
ですがマニアックプレイヤーは多くのハンドをプレイしますし、ポットを積極的に狙ってきます。
その為対戦する機会も多く、マニアックプレイヤーを狙うプレイヤーも出てくる為、他のプレイヤーのプレイにも影響を及ぼします。
それによってテーブル全体の状況も変化しやすく、それらを正しく認識することが重要になってきます。
◆テーブルシート◆
マニアックプレイヤーに対して一番プレイしやすいのは、彼らのすぐ左のシートです。
すぐ左のシートに座ることができれば、自分がSBの時以外は彼らに対してポジションを持った状況で戦うことができます。
彼らのアクションを先に見ることができますし、アイソレートもしやすくなります。
◆アイソレート◆
マニアックプレイヤーをアイソレートすることはとても利益的なプレイです。
彼らが持つ広いハンドレンジに対して、レンジアドバンテージを持ってプレイすることができますし、他のプレイヤーをポットから追い出すこともできます。
そしてアイソレートによって主導権を得ることで、ポストフロップを戦いやすくなります。
アイソレートした場合の最高の結果は、ポジションとレンジアドバンテージと主導権を持ち、マニアックプレイヤーとのヘッズアップに持ち込むことです。
ですが頻繁にアイソレートをすべきではありません。
あまりにもアイソレートしすぎてしまうと、レンジアドバンテージが小さくなりすぎてしまいますし、今度は自分が他のプレイヤーから狙われ、さらにアイソレートされていまう危険性があります。
常にマニアックプレイヤーに対する他のプレイヤーの動向をチェックしておくと同時に、自分が他のプレイヤーからどのように見られているかということを把握しておきましょう。
アイソレートにはエクイティが高めでプレイのしやすい、ブロードウェイスーテッドやキッカーの良いA、ミドル以上のポケットペアなどが向いています。