今回は ビギナープレイヤー の方が気を付けるべきポイントについてまとめていきたいと思います。
◆ビギナープレイヤーの心得◆
●ポジション
ハンドの優位性に比べてポジションによる優位性というのは、ポーカーを始めた当初なかなかわかりにくいものですが、ポーカーにおいてポジションの有無はとても重要な要素です。
ポジションがあれば利益は大きく、損失は小さく、プレイは簡単に、ポジションがなければ利益は小さく、損失は大きく、プレイは難しくなる傾向にあります。
●タイトアグレッシブ
ビギナープレイヤーはまずタイトアグレッシブを目指しましょう。
しっかりハンドを絞って、参加するハンドではアグレッシブにプレイします。
ロングボール戦略とスモールボール戦略があるように、ビギナープレイヤーは判断機会が増えれば増えるほどミスも多くなります。
さらに強いハンドよりも弱いハンドの方がプレイが難しく、参加ハンドを増やすとその分レーキも多く払うことになります。
まずはタイトに、そしてスキルアップと共に少しずつプレイするハンドを増やしていきましょう。
●対戦相手に注意を払う
ポーカーは情報戦です。
対戦相手のアグレッションやブラフの頻度、どのようなハンドでバリューベットやブラフベットをするのか、その時のベットサイズ等得られる情報はいくらでもあります。
特にショウしたハンドから得られる情報はとても有益なものです。
そしてそのプレイヤーが勝っているのか負けているのか、冷静なのかティルトしているのかといった心理的な要素を把握することも大切です。
一般的に大きく負けていればルースアグレッシブになりますし、大きく勝っていればリスクを回避しやすい傾向があり、それらの情報があればそのリークを攻撃することができます。
●マルチテーブル
オンラインポーカーでは同時にいくつものテーブルをプレイすることができます。
短時間で多くの経験を得ることができますし、判断速度も速くなります。
●バンクロールマネジメント(BRM)
キャッシュゲームに古くから使われている基本的なBRMが20バイインルールです。
1バイインを100BBとして2,000BB以上のBRを持っていることが望ましく、BRの5%以上でバイインをしないというのがこのルールの考え方です。
ですがこの指標を使うには以下の2つの条件を守らなければなりません。
①資金を追加することができる
②プレイするステークスで勝つ実力がある
ビギナーの方はまずこのルールを使いオンラインでプレイしてみて下さい。
●ティルトコントロール
ポーカーにおいて自分の能力を100%に近い水準で発揮しながらプレイすること、つまりAゲームを維持することはとても重要です。
Aゲームを常に維持することは、例えトッププロであっても簡単なことではありません。
疲労や睡眠不足等、フィジカル面の管理不足から正しい判断ができなくなってしまうこともあります。
そしてAゲームの維持により大きな影響を及ぼすのがメンタルです。
つまりいかに ティルト せずにプレイできるか、フラストレーションを溜めずに目の前のゲームに集中できるかということが、Aゲームの維持には重要になってきます。
バッドビートやダウンスウィングに直面した時こそ自分を冷静に客観視し、休憩を挟むことが一番良い方法です。
さらに一日何バイイン負けたら止めるという損失のリミットを設定しておく方法も有効です。
●適切なステークス
プレイするステークスを選択する際には、スキルレベルとバンクロールを基準に考えましょう。
スキルレベルが足りていない場合、いくらバンクロールがあったとしても、長期的なスパンでは負けていくだけです。
この場合バンクロールマネジメントは機能しません。
そしてスキルレベルは足りていてもバンクロールが十分ではない場合、マネープレッシャーによってAゲームをすることは難しくなります。
自分のスキルレベルとバンクロールに見合った最適なステークスを選択しましょう。
●分散を理解する
ポーカーと分散は切っても切れない関係です。
ポーカーにおける分散とは、数学的な期待値と実際の結果との差のことを言います。
これはプレイヤーがコントロールすることができない運の要素と言い換えることもできます。
ポーカーをプレイする以上、分散による影響をしっかりと理解し上手に付き合っていかなければなりません。
どんなにスキルがあるプレイヤーだとしても、バンクロールマネジメントが必要になるのは分散の影響によるものです。
結果は長期的なスパンで考え、分散を理解し、受け入れ、上手に付き合っていくことが大切です。