ビギナープレイヤー の心得 Part2

Posted · コメントを追加する

beginners1今回も前回のビギナープレイヤーの心得に引き続き ビギナープレイヤー の方が気を付けるべきポイントについてまとめていきたいと思います。

◆ビギナープレイヤーの心得◆

●弱いプレイヤーを見つける
ポーカーで利益を得る為の近道は自分よりも弱いプレイヤーと対戦することです。
その為にはテーブル全体に注意を払い、リークの多いプレイヤーを見付けましょう。
VPIP(参加率)を見るだけでも、タイト過ぎるプレイヤー、ルース過ぎるプレイヤーといったように、大まかなプレイスタイルを把握することができます。
さらにリンプをするかどうか、コール頻度、ショウしたハンド等に注意を払うことにより、より正確にアジャストしていくことができます。

●スロープレイ
ビギナーの方はスロープレイをしやすい傾向にありますが、ドライボードのトップセットのような相手のコールレンジに強く影響するハンド以外では、基本的にすべきではありません。
フロップでスロープレイをしてもターンやリバーで強いプレイをすることになり、結局ハンドの強さはバレてしまします。
ベットやレイズによって相手が降りてしまうことを危惧しているとしたら、それはプレイがパッシブになりすぎている可能性が高いです。
適度にブラフを組み込みアグレッションを上げることで、スロープレイをする必要はなくなります。

●コーリングステーション
コーリングステーションとは、プリフロップ、ポストフロップ、ハンドの強さを問わず頻繁にコールを繰り返すプレイヤーのことです。
このようなプレイヤーに対してブラフをすることは、最も悪いプレイの一つです。
ハンドを絞りブラフを減らし、そして強いハンドで大きなバリューを狙いましょう。
ベットサイズを大きくすること、そしてバリューベットを増やすことがポイントです。

●リンプイン
リンプインというプレイは弱いプレイヤーの代名詞です。
ポーカーでポットを獲得する方法は2つ、ショウダウンで勝つか、相手を降ろして勝つかです。
そして個人差はありますが、ショウダウンまで行く確率は20%~30%程です。
つまり多くの場合が、降ろして勝つか、降ろされて負けるかということになります。
そして降ろして勝つ為に必要になってくるのが主導権を取ることです。
主導権を取ることで対戦相手にプレッシャーを掛けやすくなり、各ストリートを有利に戦うことができるようになります。
スタック状況やポジション(ブラインド付近)によっては、プロプレイヤーでもリンプインを使うことがありますが、使われる状況は限られています。
リンプインは基本的に利益的なプレイではありません。

●ハンドレンジ
ビギナープレイヤーにありがちなのが、相手のハンドレンジではなくハンドで考えてしまうことです。
数あるコンビネーションの中から相手のハンドを一点読みすることは現実的ではありません。
ですのでハンドではなくハンドレンジで考えましょう。

●スーテッドコネクター
ビギナープレイヤーはスーテッドコネクターを過大評価する傾向にあります。
確かに魅力的なドローになる可能性はありますが、そうならなかった場合のミドル以下のペアをプレイするのは簡単ではなく、そこで大きな損失を招く可能性もあります。
さらに上のフラッシュやストレートとぶつかった場合、被害は甚大になります。
そうならない為に、特にミドル以下のスーテッドコネクターの扱いには注意しましょう。

●有効スタック
例えばアクティブプレイヤーが2人の場合、有効スタックは2人のスタックの内の小さい方のスタックになります。
有効スタックによって有効なプレイや戦術が変わってきます。
スタックが深ければインプライドオッズを見込めたり、リバーまでブラフをするルームもあります。
ですので有効スタックは常に把握しておき、リバーでブラフするチップがなくなったというようなことにならないようにしましょう。

●テーブルマナー
海外のカジノやアミューズメントカジノでポーカーをプレイする場合、最低限のテーブルマナーを知る必要があります。
ポーカーは老若男女様々なプレイヤーが一つのテーブルを囲むわけですから、対人トラブルが起こることも少なからずあります。
そうならない為に、遅延行為をしない、インプレイ中に野次を入れない、他人のプレイを勝手に批評しない、ディーラーを含む全てのプレイヤーへの最低限の配慮をすること等に気をつけてプレイしましょう。