今回はトーナメントのアーリーステージやキャッシュゲームでプレイすることが多い ディープスタック でのプレイについてまとめていきたいと思います。
◆ディープスタックプレイ◆
ディープスタックでのプレイは、ショートスタックやミドルスタックと比べて必要なスキルが増えプレイの難易度が上がる傾向にあります。
これは単純にストリートの途中でオールインになりにくくなることでアクションの判断機会が増えるからです。
フロップからターン、ターンからリバーと進むにつれてポットが大きくなりますし、ストリートが進むにつれて難易度もあがります。
相手のプレイ傾向を把握することがより重要になりますし、メタゲームの要素も強くなります。
リスクは大きくなりますが、その分リワードも大きくなる為、ディープスタック戦術は重要なスキルになります。
◆ディープスタックプレイのポイント◆
それではディープスタックプレイで重要になるポイントを見て行きましょう。
●ハンドバリューの変化
AKoやAQoといったハンドはショートスタックであればプレミアムハンドですが、ディープスタックの場合は考え方を変えなければなりません。
強いトップペアになり得るこのようなハンドは、相手の強いアクションに対して逃げにくく、大きなリバースインプライドオッズが潜在しています。
そのようなハンドよりも、フラッシュやストレートを狙えるAxsやKTs等のの方がディープスタックプレイに向いています。
これはインプライドオッズが強く関係しています。
ディープスタックでは高いインプライドオッズが狙えるハンドの価値が上がります。
ポケットペアによるセットマイン、スーテッドコネクターによるフラッシュやストレート等、大きなバリューを狙えるハンドの価値が上がります。
ガットショットストレートドローや、ラグと思われるカードでの2ペア等、相手に分かりにくいハンドほどインプライドオッズは高くなる傾向にあります。
●ポジション
ポーカーにおいて、ポジションはあらゆる状況で重要な要素ですが、ディープスタックでのプレイではそれがより顕著に現れます。
ディープスタックの状況下でマージナルハンドを持ってる場合、インポジションではポットコントロールしやすいですし、トップレンジを持っている場合は3ストリートで最大限のバリューを狙うことができます。
つまりインポジションでのアドバンテージが大きくなり、アウトポジションでのディスアドバンテージも大きくなります。
ですのでディープスタックではOOPでのプレイを控え、その分IPでのプレイを増やすようにしましょう。