オンラインポーカー の環境作り

Posted · 2 Comments

今回は オンラインポーカー をプレイする時の環境ついて考えていきたいと思います。

オンラインポーカー をプレイする為に、自分にとって良い環境を作ることは大切です。
リラックスできる椅子に座り、見やすいようにディスプレイを配置し、操作性の良いマウスを使うというように、パソコン周りを自分好みにすることでプレイにも良い影響を与えることができますし、それを考えることもまた楽しいものです。

今回はPTJPメンバーがどのような環境で オンラインポーカー をプレイしているのかを紹介したいと思います。

まずはtomato1129さんからです。

S__13189126●ディスプレイは、ノートパソコンと外付けの計2つを使用
●使用ツールはHM2
●テーブルレイアウトはタイルテーブル
●セッションの時間帯は0:00~03:00くらい
●プレイするゲームはZOOM25PLOを2~3面、MTTは6~10面くらいでプレイ
●ホットキーはfold・check/call・bet2.5bbの3つを使用

※MTTをプレイする時は、セッション前にトイレに行くようにしています。
だいたいいつもお菓子をポリポリしながらプレイしています。

自分の場合は疲れると甘いものが欲しくなるので、チョコレートや飴なんかを用意しています。
ディスプレイも2つ以上あったほうがロビーも邪魔にならないのでいいですね。
因みに画像は動画を見ながらプレイしているところだそうです。

 

次はkiichi1001さんです。

20227●ディスプレイはデュアルディスプレイで計2つを使用
●使用ツールはHM2
●テーブルレイアウトはそれぞれのディスプレイに3テーブルずつ、計6面のスタックテーブルレイアウト
バイイン額ごとに分けていて、MTTとSnGでテーブルの色を変えています
●土日のセッションは、04:45に起きてMTTをプレイ
基本的には08:00のthe big4.4までプレイ
平日は夜にspinやZOOMをプレイ
●プレイするゲームは$0.1~$27までのMTTやSnG、SPINやZOOMなど幅広くプレイ
MTTは多い時で1日に総バイイン$400弱、80ゲームくらいをプレイ
●ホットキーはallin・check・fold・callの4つを使用

※基本、セッション中は食べ飲みしません。
MTTのブレイク中は気になったハンドを見返したりしています。
iPodをスピーカーに繋げて、JPOPを流しながらリア充感を演出しています。
テーブルが少なくなってきたら、動画を観たり囲碁をしたりしています。
ポーカースターズのゴールドステータスを維持するペースでプレイしています。
しっかり睡眠をとり、集中できる環境を作ることが大切だと思います。

kiichiさんも2つのディスプレイを使っているそうです。
MTTセッションの前にはしっかりと睡眠をとっているところに意識の高さを感じます。
かなり多くの面数をプレイしているようなので、ホットキーもうまく活用しているようです。
セッション中は食べ飲みをしないのには驚きましたが、kiichiさんはその方がきっと集中力が増すのだと思います。

 

最後はPTJPコーチのAcesupです。

IMG_3630●ディスプレイは横に並べて計3つを使用
●使用ツールはPT4とS&T
●テーブルレイアウトはタイルテーブル
●セッションの時間帯は01:00~11:00くらい
●プレイするゲームは主にMTTで、PLOハイローやサテライトやspinもプレイ
MTTは平均15面くらいで、MAXは22面
spinは平均6面で、チルトした場合は18面まで増える
●ホットキーはfoldのみ使用

※タイルレイアウトは相手のアクションが見やすいので使っています。
肘当てやハイバックチェアを使い、よりプレイしやすい環境を作っています。
MTTセッションは始めてしまうとプレイを中断できないので、食事は事前に用意しています。
セッション中にはよくコーヒーを飲みます。
しっかりとした睡眠をとることが、特にMTTセッションにはとても大切なことだと思います。

いかがでしたか?
ここで紹介した皆さんは、それぞれが自分に合ったプレイしやすい環境作りをしているようでした。
ご協力ありがとうございました!
皆さんも自分に合った環境作りを考えてみましょう :exciting: